本日は「デートに誘うことができない男性」がテーマです。
断られる不安でいざ女性を前にすると足がすくみ、無難な行動を選択する日々。どうしたらいいでしょうか?
このような疑問に答える記事です。
当記事はスムーズに読むと3分以内に読めます。関連記事も合わせて読んでもらえると理解度が上がります。
不安でデートに誘えないのは「損をしたくないから」
まず大前提として、断られる不安でデートに誘えないのは、人間として当然の心理です。
なぜなら、人は「何かを得るよりも、それ以上に損をしたくない」心理が備わっているからです。
要するに、女性が誘いを快諾するよりも、拒絶されたくない(損をしたくない)心理が勝つのです。
少なくとも、女性をデートに誘わなければ「断られる」ことはありませんから。
これは「プロスペクト理論」における「損失回避性」という考え方で説明できます。
「プロスペクト理論」とは、不確実な状況下での人間の意思決定をモデル化したものです。
心理学者であり行動経済学者のダニエル・カーネマンと心理学者のエイモス・トベルスキーによって提唱されました。
そもそも人は大きな変化を避けて、現状にとどまる気持ちを備えています。
この心理作用を「現状維持バイアス」と呼びます。(バイアスとは「偏見」や「思い込み」)
「現状維持バイアス」はまさしく「損をしたくない」意識が背景にあります。
人は「恋愛を成就させたい」と望みながらも、深層心理では「怖いから行動しないでおこう」とストップをかけてしまうのです。
※もちろん、不安を感じさせずにガンガン女性にアプローチする男性はいます。当然のデートの誘いも余裕です。
これはある意味、場数がモノをいいますので、慣れていくしかありません。
後発的に身についていくものです。
断られる不安を抱えるのは、あなただけでなくほとんどの人間が本来備えている心理なのです。
不安を打ち消す「脈ありサイン」の見極め
ではどうすれば、不安を打ち消すことができるのでしょうか。
ズバリ、女性の脈ありサインを参考にすることです。
脈ありサインとは、女性が「好意を持つ男性」に対して、無意識もしくは意識的に出す仕草(行動)のこと。
高い確率でデートの誘いに応じてくれると分かれば、自然と勇気を湧いてくるはず。
女性の脈ありサインにまつわる記事を下記にまとめました。興味のあるものから覗いてみてください。
◆脈ありサインに関する参考記事◆
- LINE上でサインを見極めたいならコレ↓
女性の脈ありLINE「ベスト10」を発表!悩みを劇的に減らすコラム
- 職場女性との対面時にサインを見極めたいなら↓
【社内恋愛】職場女性の脈ありベスト10!好意行動を生かす5ステップとは?
- 出会って間もない女性のサイン↓
【出会って間もない】女性との会話で気づく「脈あり」ベスト10
- 年下女性のタメ口は脈あり?について
もちろん、脈ありサインが女性が出てくるのは、適切なアプローチを行なうのが大前提です。
ではどのように適切にアプローチをすれば良いのでしょうか。
実はデートの誘い方には手順が存在します。
次から解説します。
デートの誘い方には「手順」が存在する
ここではデートの誘い方の「手順」を解説します。
下記の記事は「年下女性へのデートの誘い方」について、出会いの生み出し方〜実践編まで網羅した記事になります。手順を知るうえで参考になりますので、ぜひチェックしてください。
「女性心理」「清潔感の演出方法」「デートの誘うコツ」「オススメのデート場所」などお役立ち情報を書きました。
【厳選】年下女性とのデートの誘い方!年上男性が勝てる手順を全公開
万が一デートに断られたとしても、やれることをやったならスッキリするものです。
ちなみに補足ですが、グイグイ女性にアプローチした後に次のような質問がきたら、激アツです。
- 「彼女はどれくらいいないの?」
- 前の彼女となんで別れたの?
- 彼女と一番長くてどれくらい続いたの?
- 兄弟はいるの?
- 〜のタイプ(好みの女性)って好き?
男性に興味を抱いた場合、男性の恋愛遍歴を質問しがちです。コレは相手を探っている証拠で良い兆候です。
「女性からの質問で好意チェック!アプローチ後にこの質問がきたらチャンスで詳しく解説中です。合わせてどーぞ。
【おまけ】女性心理の現在地を意識せよ
女性が男性と「出会って」から、最終的に「交際を決断する」までの心の変化について、JAIDCAの法則(ジャイドカの法則)が参考になります。
これは、「AIDCA(アイドカ)の法則」というマーケティング理論を改良したものです。
「AIDCA(アイドカ)の法則」とは、顧客が商品購入に至るまでの「心の変化」を表したマーケティング理論です。
※注目(attention)→関心(interest)→欲望(desire)→確信(conviction)→行動(action)の順番に変化していきます。
この理論を一部加筆して恋愛用にカスタマイズしたのが、JAIDCA(ジャイドカ)の法則です。
女性心理の移り変わりを理解することで、冷静に自分の現在地を確認する習慣が身につきます。
Interest(男性に興味を持つ)状態までアプローチで持っていければ、デートに応じてくれる確率がぐっと上がります。
「女性の口説き方6ステップ完結!女性をその気にさせるJAIDCAの法則」も合わせてどーぞ。
まとめ
おさらいします。
- 不安でデートに誘えないのは、人間が備えている「損をしたくない」心理のせい
- 不安を打ち消すには、女性の「脈ありサイン」を見極めよ
- デートの誘い方には手順がある。じっくり準備すればデートに応じる確率はぐっと上がる
- 【おまけ】JAIDCA(ジャイドカ)の法則で女性心理の現在地を意識する
デートに断られる不安を感じるのはいたって健全です。
情報をアップデートし、不安を乗り越えてデートの誘いに持っていきましょう。
本日も読んでいただきありがとうございます。