本日のテーマは「モテる男とモテない男を分けるポイント」です。
両者を分けるポイントって明確には何でしょうか?
この疑問に答える記事です。
この記事を読むことで
- モテる男とモテない男を分けるポイントを知り、恋愛を有利に進めることができます
- 女性の脈なしサインに敏感になり、振られる確率を劇的に低くします
この記事はスムーズだと2〜3分で読めてしまいます。余裕があれば、関連記事も合わせるとさらに理解度が深まります。
モテる男とモテない男を分ける「振られ方」とは?
実はモテる男とモテない男は些細な違いだと知っていますか?
ズバリ両者を分けるポイントは「振られ方」に違いがあるだけです。
この意味するところは、モテる男性は、面と向かって女性に振られる「前」にサッと身を引きます。→実際は女性から「拒絶」されているのに、身を引くためにモテない事実が露呈しない。
アプローチ中に女性が「この男性はないわ……」とサインを出せば、男性はサッと身を引きます。要するに、脈なしサイン※の見極めが上手なのです。
脈なしサイン→異性としてみられない、交際相手として考えていない様子
一方、モテない男性は、面と向かって振られる「まで」アプローチを継続してしまいます。→女性に“拒絶”されるまでアプローチを継続するので、モテない事実が露呈してしまう。
女性の脈なしサインに気がつかず、女性に告白をして「振られる」結果を目のあたりにします。
もちろん、ポテンシャルの高い男性はそもそも「振られにくい」ことは事実ですが、ごくごく一握りです。
モテる男性とモテない男性を分けるポイントは、「振られ方」の問題なのです。
【脈なしサインを見極めよ】モテる男は敏感で、モテない男は鈍感
「デートの誘いを断られる」「既読無視される」「完全に嫌われる」といった、「振られ方」が悪いと、心にダメージを負ってしまい、「自分はモテない」とセルフイメージが強化されます。
どんどん深みにハマり、非モテ路線を歩むことになります。
女性から面と向かって「振られる」前に、サッと身を引けるように、「脈なしサイン」を覚えましょう。
脈なしサインについては、「対面時」「LINE時」と二つで伝えられる可能性があります。
詳しい解説に関しては、「【専門家解説】女性が嫌いな人に見せる仕草や行動を一気にチェック」を合わせてどーぞ。
モテる男性はとにかく敏感で、モテない男性は鈍感な傾向が強いです。
もちろん、脈なしサインが女性から出る段階で逆転は難しくなるため、それ以前に元の原因を改善する必要があります。
参考までに、脈なしサインを招きがちな女性との接し方を記事にした「【女性との接し方】7つの誤解を解く!モテるアプローチに転換」も合わせてどーぞ。
当サイトでは、「女性との出会い」から「意中の女性と付き合う」までについて、様々なテーマを記事にしています。カテゴリーやタグ欄からご自身にあった記事を見つけることができます。
脈なしサインが出るまでは、積極的にいくべき
誤解してほしくないのですが、振られないために、消極的な態度になってはいけません。
私はよく「3割バッターを目指せ」と伝えています。
野球用語で「3割バッター」は、10打席中3本の確率でヒット(もしくはホームラン)を放つバッターを意味します。
3割バッターは超優秀なプレーヤーだと認識されます。
彼女づくりも同様で、10回のアプローチで3回うまくいけば大成功です。
何より打席に立てたことが素晴らしく、徐々に男が磨かれていきます。
野球選手であれば、ヒットを打てないと給料を下げられますが、彼女づくりは経験値として積み上がっていくだけですね。
色々な女性と接していると、時には相手から「ウザイ」烙印を押されるかもしれません。
しかし、それはいたって健全であり、何も恥じる必要はありません。
リスクとリターンは常に天秤状態であり、前を向いて行動した自分自身を誇るべきです。
女性心理を理解して、その場で即座に身を引けば良いのですから。
ちなみに「積極的」なアプローチと「ガツガツ」したアプローチの差は、女性心理を理解した行動なのかどうかで決まります。
積極性を履き違えないための秘訣については、「【男性向け】恋愛上手になれる「積極的」と「ガツガツ」の使い分け」もどーぞ。
まとめ
ここまでをまとめます。
- モテる男性は、面と向かって女性に振られる「前」にサッと身を引く
- モテない男性は、面と向かって振られる「まで」アプローチを継続してしまう
→結果として「モテない男性」は振られる結果が露呈してしまう
- 振られる前にサッと身を引けるように、「脈なしサイン」を理解すること
- 脈なしサインが出るまでは積極的にいくべき。10回中3回の成功で超優秀である
モテる男とモテない男を分けるのは本当に些細な違いです。
女性心理を理解して、他のライバルをこっそり出し抜きましょう。
本日も読んでいただき、ありがとうございます。