ここで学べること
- 警戒心の強い女性の5つの特徴
- 警戒心を解く5つの方法
- これだけは避ける!NG3大行為
警戒心の強い女性は一定数存在し、アプローチに苦労することがあります。
「どうやって距離を縮めたらいいのか」
「自分は嫌われてるのでは?」
と悩む男性の声を聞きます。
いかに女性の警戒心を解き、安心感を与えるのか。
警戒心の強い女性は一旦信頼を勝ち取ると、一気に関係が深まりやすいので実践をオススメします。
目次
警戒心の強い女性にみられる5つの特徴
警戒心の強い女性にはさまざまなパターンがみられますが、大きく5つに分けることができます。
男性の「言動」や「態度」に敏感にならざるをえない背景は必ず存在します。
逆にいうと、真剣な恋愛を求めているサインとも読み取れます。
下心があると警戒している
女性は自分の身を守るために、男性の危険な誘いに敏感です。
早いタイミングでのデートの誘いや、ガツガツしたアプローチは警戒心が一気に高まります。
「オオカミ臭」を消すことに徹してください。
過去の恋愛でトラウマがある
過去に交際していた男性が原因で、何かしらのトラウマを抱えるケースはよく聞きます。
男性に対する恐怖感を抱いている場合は、うかつな発言はNGです。
男性とのコミュニケーション自体が苦痛の場合もあるので、慎重なアプローチが求められます。
恋愛経験が少ない
そもそも女性に「恋愛経験が少ない」場合も該当するでしょう。
「目を合わせるのが苦手」「自分がどう見られてるか不安」などはよく見受けられるパターンです。
このケースは女性が受け身であるため、ある程度男性が会話をリードする姿勢が求められますね。
男性に裏切られたくない
自己肯定感が低い(自分を肯定する感情が低い傾向)女性によくみられるパターンです。
自己肯定感(じここうていかん)とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情(以下略)
周りの目や評価を気にするあまり、狭くて深い交友関係を求める傾向があります。
そのため、親しくない男性から唐突にアプローチされた場合は自分の殻に閉じこもり、男性の様子を観察してしまうのです。
何より「裏切られる」ことを極度に恐れているため、自ずと警戒心は高くなるのでしょう。
多くの男性から言い寄られている
最後の特徴は「多くの男性から言い寄られている」ケースです。
美人女性は男性から羨望の的です。(男性心理を理解する女性も)
日常において多くの男性から言い寄られる経験をしており、自然と警戒心が高くなっています。
競争率が高く、女性もあらゆる男性を相手にできないため、取捨選択が必要になるのです。
◆関連コラム「美人女性との出会いの増やし方:常識に囚われない思考と方法」
女性の警戒心を解く5つの方法
女性の警戒心を解くためには、女性にアピールすべきことは3つあります。
警戒心を解くために女性にアピールすべきこと
- 女性にとって危険人物でない
- 下心でアプローチしていない
- 相手の話を受け止める大人の男性
「女性に危害を与えるような男ではない」と口頭ではダメで、態度で示すことが大切です。
ではどのように態度で示すのか?
5つに分けることができます。
- 自己開示する
- 他の女性と平等に接する
- 話をしっかり聞く→共感→リアクションは大きめ
- 細かなことも口に出して褒める
- ニックネームで呼ぶ
自己開示をする
警戒心を解く最大のポイントは、いかに「自己開示」できるかどうか。
自己開示とは、要するに「どれだけ自分をオープンに伝えられるか」です。
カッコ悪い話やドジな部分も笑いながら伝えることができれば、女性もその気持ちに応えようとしてくれます。
「自己開示」とは覚悟です。
相手に馬鹿にされるかもしれないし、笑われるかもしれない。
「損する」覚悟を相手に示すからこそ、そこに一定の信頼関係が生まれます。
他の女性と平等に接する
警戒心の強い女性は、男性の態度を細かく観察していることがあります。
他の女性との接する際も十分気を配ってください。
というのも、他の女性とのコミュニケーションにおいて“大人の対応”ができていれば、間接的に安心感を与えることができるからです。
「人によって態度を変えない人なんだな……」
平等に対応できる姿は人間的な信頼に繋がり、少しずつ安心感を与えることができますね。
話をしっかり聞く→共感→大きめのリアクション
コミュニケーションの基本は「傾聴力」だ!と耳にしたことがあるかもしれません。
読んで字の如く「相手の話に耳を傾ける」ことですが、さらに「共感」を意識することが大切です。
しかし、多くのメディアではここまでは言及していますが、肝心のポイントが一つ抜け落ちています。
ズバリ、「リアクション」です。
警戒心の強い女性には、大きめのリアクションを必ず取ってください。
大きめのリアクション例
- 首を大きく振り、うなずく
- 目を見開いて驚きを示す
- ためらわずに大きく笑う
- 手を頭に当ててショックの気持ちを伝える
- ボディランゲージを活用して会話を楽しむ
心を閉ざしがちの女性には、「話をしっかり聞く」→「共感」→「大きめのリアクション」の3段階アプローチで心を揺さぶりましょう。(普通の会話では壁を壊せません)
細かなことも口に出して褒める
日本人は言葉に出して褒め言葉を伝えることが苦手と言われます。
たまに「何を褒めたらいいか分からない」と嘆く男性がいますが、好きになった女性ですから必ず見つかります。
褒めるポイントを見つけるコツは、些細な細かいことも見逃さないことです。
褒めるポイントは山ほどあります
- ファッション
- アイテム
- 仕草
- 表情
- 心遣い
など他多数
ちなみに僕はこれが照れくさくて苦手分野です笑
ファッションやアイテムを身につける女性は、「周りからどう見られてるかな?」と感じているはずです。
自分で気に入ったファッションを褒められると誰でも嬉しいですよね。
◆関連コラム:女性の褒めるコツ7つの習慣
ニックネームで呼ぶ
相手との会話で「なるべく名前で呼ぶ」ことは、親密度を増すために推奨されることが多いです。
ただし、警戒心の強い女性に対して「下の名前」で呼ぶのは個人的にオススメしてません。
そこでオススメは独自の「ニックネーム」をつけて呼んでください。
親しみを印象づけることに加え、馴れ馴れしい印象を薄めてくれます。
以上が女性の警戒心を解く5つの方法でした。
別途、興味のある方は「モテる話し方」について解説した次のコラムも参考になります。
◆関連コラム:モテる話し方パターン別解説「警戒心を解く」→「興味を引き出す」
【これだけ避けたい】警戒心の強い女性に対する3大NG行為
最後に、絶対厳禁の3大NG行為をご紹介します。
「この男性は危険」と判定されると、一気に距離が遠ざかります。
警戒心が解けるまでは避けてほしい項目は次のとおりです。
- ボディタッチ
- ネガティブな「からかい」
- 表情が暗い
ボディタッチ
「ボディタッチ」は即「脈なし男性」の烙印を押される危険があります。
絶対に控えましょう。
「やっぱり下心を持っているだけだ」と変に勘ぐられるだけです。
※基本的にどの女性に対しても仲良くなるまでは危険です。(セクハラにもなりかねません)
ネガティブな「からかい」
会話を盛り上げようと、相手を「からかう」場面はよくあると思います。
しかし、女性の信頼を勝ち取るまでネガティブな「からかい」は控えてください。
こちらにまったく悪意がなくても、繊細な女性には逆効果です。
自己肯定感が低い女性は、基本的に否定をされたくない意識があるため壁をつくりがちです。
表情が暗い
すべてに通ずることですが、表情には全神経を集中させましょう。
笑顔はコミュニケーションの最高の潤滑油。
表情が暗いことは百害あって一利なしです。
どれだけ傾聴力があって、共感力が高くても無表情では相手に恐怖感を与えます。
ぜひ注意してください。
まとめ
本日は、警戒心の強い女性に安心感を与える実践方法を解説しました。
行動には必ず理由が存在します。
過去のコンプレックス、自信のなさ、男性の見極めなどさまざまな理由が考えられます。
逆に警戒心の網をくぐると、信頼されて一気に距離が縮まるメリットもあります。
女性に避けられる前に、必ず実践してくださいね。
本日も読んでいただき、ありがとうございます。